
プロペシアやフィンペシアなどのいわゆるフィナステリドという薬の効果が強いバージョンのザガーロはデュタステリドとよばれています。
AGAの原因であるジヒドロテストステロンは、体内酵素である5αリダクターゼがテストステロン(男性ホルモン)と結びつくことで発生するのです。
プロペシアやフィンペシアのフィナステリドが5αリダクターゼⅡ型のみを阻害するのにたいして、ザガーロのデュタステリドはⅠ型もⅡ型も阻害してくれるので、効果が高いという仕組みです。
では、実際効果や副作用などのリスクはどの程度なのでしょうか?
ザガーロ(デュタステリド)とミノキシジルの効果、副作用は?

上記画像は、ミノキシジル(外用薬)とプロペシアの使用から、ミノキシジル(外用薬)とザガーロに切り替えた人の変化ですが、約6ヶ月ほどで、このぐらいの頭頂部の薄毛が改善されています。
効果はプロペシアの約1.6倍あるといわれています。
ですが、効果が1.6倍ということは副作用も1.6倍高くなるということです。
ザガーロの服用を2日でやめました。 理由としましては、EDを発症してしまったためです。 そこで、服用を辞めたらEDは治るのでしょうか?? 治るとネットなどに書かれていたのですが、服用を辞めて3日経っても治る気配がありません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11229546501?__ysp=44K244Ks44O844Ot44CARUQ%3D
ザガーロを服用して2日目になるものです。 早くも副作用であるEDらしきものが現れ始めました。 少し怖くなってきたため、ザガーロの服用をやめようと思います。 そこで、服用を辞めればEDは元に戻るのでしょうか?? それとももう病院で治療しなければ治ることはないのでしょうか?? どなたかよろしくお願いいたします。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12229384122?__ysp=44K244Ks44O844Ot44CARUQ%3D
プロペシアはもともと、ED(勃起不全)や精力減退などの副作用がるのですが、プロペシアの上位互換であるザガーロはこの副作用のリスクが高くなります。
なので、男としての自信や副作用のリスクを負いながらザガーロを飲むことになります。
ザガーロを使用すべき人はこんな人

ザガーロを使用を推奨する人は、プロペシアやフィンペシアなどをミノキシジルと同時利用して効果がなかった人です。
ザガーロは、プロペシアやフィンペシアより効果が高いですが、副作用の効果も高くなります。
薄毛の改善には、継続して薬を使用することが大事なので、継続して使用できなかったら本末転倒です。
そのため、これからAGA治療を開始する人は、まずは副作用の低いプロペシアやフィンペシアなどを使用からがオススメです。

ザガーロのジェネリックにはどういうものがある?

ザガーロは、プロペシアやフィンペシアの価格の倍以上するのですが、少しでも価格を抑えたい人は、ベルトリドやアボダードというザガーロと同じ成分で作られているジェネリック医薬品を使用するのもよいと思います。
関連記事

